今日2018/04/09 1:32に、島根県西部でM6.1、最大震度5強の強い地震が発生した。
島根県太田市で最大震度5強を記録した。
その後、余震も多数発生している。
地震情報
発生時刻 2018年4月9日 1時32分頃
震源地 島根県西部
最大震度 震度5強
位置 緯度 北緯 35.2度
経度 東経 132.6度
震源 マグニチュード M6.1
深さ 約10km
※緯度経度は正確ではないと思われる。
下記のAndroidアプリのマップで示す震源は、海外機関の発表によるもので、あまり正確ではないかもしれない。
震源の深さは10kmということで、位置的にいって、フィリピン海プレートの沈み込みによるものではない。
未知の活断層?
島根県のこのあたりは、活躍の存在は知られていない。
未知の活断層が動いた可能性があるかもしれない。
下記の地震調査推進本部サイトのマップを見ると、1978年にも近くでM6.1の地震が起きていた。
さらに強い揺れの地震にも注意
本震の後も、8:30時点で23回もの余震が起こり、うち震度4が4回もあった。
今後もしばらくは余震が続くかもしれない。
気象庁は、「揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意するとともに、さらに強い揺れをもたらす地震が発生する可能性もありますので注意してください」(気象庁・森敏幸 地震津波監視課長)と呼びかけている。
被害状況
この地震で、大田市立病院で断水が発生し、救急外来と人工透析以外の診察が不可能な状態になっている。
島根県美郷町の町道では、約100mにわたって土砂崩れが発生した。
下記のニュース動画を見ると、住宅の一部破損などの被害も出ているようだ。
大田市では、男性が棚から落ちてきたラジオカセットで頭を打つ怪我をした。
太田市静間町の80代の女性は、地震の揺れで胸の痛みを訴え、救急搬送された。
また、住宅のガラスが割れる被害も各所で出ている。
太田市久手町波根西の苅田神社では、鳥居が倒壊して、前の道路を塞いだ。
上記のニュース動画に映っている場所と同一と思われる。
関連情報を、探求三昧ブログとTOCANAで書いています。
www.tankyu3.com
www.tankyu3.com
www.tankyu3.com